7/16
2014
名刺のサイズ
名刺、それはビジネスに欠かせないアイテムのひとつです。最近では、ボランティアなど個人での活動も活発になっていたり、働き方も多様化していたり することから、一人で複数の名刺を持つ方も増えてきています。皆さんの中にも、複数種類の名刺をお持ちになり、会社以外でも名刺交換をされる機会の多い方 もたくさんいらっしゃると思います。
ご自分の名刺、あるいはいただいた名刺のサイズを計ると、その多くは91mm x 55mmだと思います。これが日本国内で標準的に使われている名刺のサイズで、「普通4号」という規格になります。あるいは、女性だと少し小さい85mm x 49mmというサイズのものを使われているケースも見受けられます。こちらは、「普通3号」という規格です。ちなみに、この85mm という幅は、クレジットカードや銀行のカードなどと同じものになります。
これら以外にも、名刺の規格には以下のような種類があります。
ところで、私は半年ほど前にアメリカに出張したのですが、その際にいただいた名刺の多くは89mm x 51mmというサイズでした。日本のものと比較して、横に長い形になります。どうやら、これがアメリカでの標準サイズのようです。日本でも、アメリカ系の 外資系企業の方からこのサイズの名刺をいただくことがあります。
また、ヨーロッパに出張した際には、85mm x 54mmというサイズの名刺をたくさんいただきました。これは、縦横ともクレジットカードや銀行のカードと同じサイズで、ヨーロッパの標準的な名刺のサイズはこちらのようです。印刷業界では、ドイツに本社をおくオフセット印刷機メーカー、ハイデルベルグ社の社員の方はこのサイズの名刺を使われています。
このように、世界的にみると名刺のサイズの「普通」にもいろいろあることが分かります。名刺って、本当に面白いですね。