名刺の常識・非常識の記事一覧
9/28
2015
第14回:こんなときどうする?「大人数の『名刺交換大会』となってしまったときは?」
名刺交換は、初対面で第一印象を決める重要な儀式。 とは言え、別々の組織同士のキックオフミーティングなどでは、最高責任者からスタッフまで全員が初対面で、十数人の名刺交換大会となってしまい、顔を覚え...
続きを読む9/21
2015
第13回:こんなときどうする?「タテ型とヨコ型の名刺の受け渡し方法は?」
かつて日本の名刺は、黒一色で真ん中に氏名が書かれているタイプが主流でした。 ほとんどが漢字で構成され、住所から郵便番号、電話番号も漢数字交じりで記載されていたので、文字配列としては縦書きのほうが...
続きを読む9/14
2015
第12回:こんなときどうする?「相手とぶつかってしまったら?」
名刺交換時のルールとして「まずは目下から目上へ」、つまり先に名刺を出すほうが、相手を敬っているとされます。 したがって、先に名刺を差し出したほうが勝ち、とばかりに、先出し合戦になった結果、差し出...
続きを読む9/07
2015
第11回:こんなときどうする?「名刺を落としてしまったら?」
相手の前に立って、さあ名刺交換!となったとき、つい力が入りすぎて指から名刺がはらり。 こんなアクシデントも名刺交換にはつきものです。 こんなときには、あわてずに次のような動作でリカバリーし...
続きを読む8/31
2015
第10回:こんなときどうする?「名刺を忘れた/途中でなくなってしまったら?」
先方の会社に行ったら、思いのほか多数の人と名刺交換をすることになり、手持ちの名刺が途中でなくなってしまった…というようなシーン、時々見かけます。忙しさにかまけて、会社で名刺発注をしそびれてしまうこ...
続きを読む8/24
2015
第9回:こんな時どうする?「名刺交換のタイミングを逃してしまったら?」
既知の相手との面談の際、途中から初めて会う方が参加してきたとき。 これまでもお付き合いのある会社を訪問して、自分だけが初対面の相手がいたとき。 肩肘張らない集まりで、その場で相手とFacebo...
続きを読む8/17
2015
第8回:気をつけたい「名刺交換以前のマナー」
Webや街角アンケートなどで、「女性が男性のパーツの中で気になるところは?」という質問を投げかけると、必ずと言っていいほど「指先」という回答が返ってきます。 これは男女関係なく、手先という誰もが...
続きを読む8/10
2015
第7回:達人は名刺入れにも気を遣う
いざ名刺交換、というタイミングで、ズボンのお尻のポケットから定期入れを出して、中から生温かい名刺を抜き出して…という方はまさかいないと思いますが、名刺をどこにしまっておくかはとても大事なポイントで...
続きを読む8/03
2015
第6回:受け取った名刺の置きかた、しまいかた
さて、名刺交換でもらった相手の名刺はどのように扱うのが正式なのでしょうか。 よく、机に並べてから何度も手に取ってながめたり、会議中に名刺をめくって裏返したりしている人を見かけますが、それはマ...
続きを読む6/22
2015
第5回:受け取った時の声かけABC
名刺交換は、自分の連絡先を書いた紙をやり取りするだけの一見単純な動作。 でも誰にでもできる簡単な所作だからこそ、ひとつひとつの所作や、交わす際の声かけでビジネス力が測られるとも言えま...
続きを読む